top of page
検索


【能登支援】子どもたちが考えて、実行したこと
にじいろスタッフなーちゃんが 1月に能登島に学童ボランティアに行きました。 彼女からの報告。。。 悲惨な町の様子。 被災された人たちがどんな思いでいるか? 何が大変なのか? 写真を見て、ニュースとはまた違った角度から 今回の地震について知りました。...

にじいろのはな 楽校
2024年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:68回
0件のコメント


みんなの気持ちがクリスマスプレゼント🎁
月に1度のにじいろサークル 12月は自分たちで育てた小麦で手作りピザパーティー🍕 ピザ釜をお借りして焼いていただくという贅沢な日。 そして、小麦は今年収穫して製粉したばかりの 自分たちの小麦。それは見事な全粒粉。 レシピを各グループに渡して、それぞれが量を計って作り出しま...

にじいろのはな 楽校
2023年12月25日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


にじいろ染めで伝えたい
楽校にじいろのはなでは 活動内でにじいろ染めをよくやっている。 私はにじいろ染めに、楽しいだけではない、秘められたパワーがあることに気づいた! 数ヶ月前に、国内の子どもの自殺が過去最多になったと話題を耳にした。 病気よりも、自ら命を絶つ子どもの方が多いなんて…。...

にじいろのはな 楽校
2023年8月22日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


🌈遊びの力🌈
今日参加した子どもたちは 今日の日を忘れないと思います。 竹の水鉄砲作りや 流しそうめんの竹切り 川遊び 川でのカニ取り(14匹) ダム作り 私は毎日子どもたちと過ごしていますが 久しぶりの子どもたちのフロー状態を見ました。 フロー(英:...

にじいろのはな 楽校
2023年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


子どもたちの生きる力を育む
🌈まきまきパン🥖と桑の実ジャム作り🌈 今日のサークルは まきまきパン🥖と桑の実ジャム作り🌈でした✨✨✨ グループに別れてみんなで まずはパンの材料の計算です❣️ 1人分の材料の重さしか教えてくれない 意地悪な大人(๑・̑◡・̑๑) 高学年の子たち中心で...

にじいろのはな 楽校
2023年6月26日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


にじいろ再開🌈
久しぶりに会えてうれしい💕 にじいろメンバー、大人、子どもともに体調を崩していてお休みが明けての再開🌈 うれしすぎて、ハグしちゃいました❣️ 「鬼ごっこやろう!」 朝の会の前に、まず遊ぼう♫ なんだか、久しぶりに太陽の下で、身体を動かせることにワクワク!...

にじいろのはな 楽校
2022年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


にじいろ染め🌈
今日はにじいろ染めをやる日🌈 明後日ににじいろ染めの先生をやるので、その予行練習です♥️ (延期となりました) 朝の会をやってると コンコン とドアをノックする音が! 保育園の、のっぱらさんが おみせやさんをやるということで 挨拶に来てくれました。...

にじいろのはな 楽校
2022年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


お礼のパン作り🥐
今日はカフェでお世話になった方へ、お礼のパンを作ろう! 仲良し三人組が集まりました。 お子さんが風邪でお休みすることになったスタッフから 「材料もっていこうか?」と連絡がくると みんな口を揃えて 「Iちゃん病気だから、とりにいく!」 みんな、とても頼もしく優しい🌈...

にじいろのはな 楽校
2022年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:135回
0件のコメント


小麦種まき🌾
今日は小麦種まきの日。 去年はとりあえずやってみよう❣️で 小さい小さい面積の畑でした。 今年は去年の約5倍の広さ‼️ まずは畝作りから始まりました。 初めての畝作りは試行錯誤 メジャーで畝幅を測りながら 畝の山の作り方を教わりながら 自分たちなりにやってみる...

にじいろのはな 楽校
2022年10月31日読了時間: 3分
閲覧数:273回
0件のコメント
bottom of page